あんなのも、こんなのも・・ほんと色々
時にあちらを立てれば、こちらが立たずで諍いも・・
一体何なんでしょうね??
本来宗教って心の安住を得るが為の各々の教えであるはずなのにね
ほんと変な話です
私達日本人にとって一番身近な仏教でもしかり
もとはひとりの釈迦なる人物が説いた教えを書き記した経典が幾つかあり
それを弟子のAさんが第一巻を、Bさんが第二巻をCさんが第三巻を・・・と各々がその巻を極めようとして宗派となったのにもかかわらず(かなり簡素化してますが)
やれ第一巻こそ真実なり、いや第二巻に書かれた内容こそ究極なり・・なんて、やってるのですから話になりません
それこそ崇拝してるはずのお釈迦様を冒涜したことにはならないのだろうか??
なんで、そちらも正解
こちらも正解ってならないのだろう
そもそも、こちら側の人は、そちらなど他の勉強や修行はしたのだろうか??
う~ん疑問・・・
そんなだから新興宗教ってので我こそ生まれ変わりだ~なんてのも出てくる
本当に生まれ変わりならば我が教えこそ~って言わずに、あれはこういうこと、これはこういうことで、どれも全部大切で正解って言わなきゃ書き記した時の自分が嘘つきか偽物って事になるじゃない
(だよね?)
なのでほんと変な話です
まあそもそも日本語に訳された経典はなく印度から中国に渡った韻を踏んだ物を訳して使ってますから
そりゃ結構な又聞きの又聞きな訳でお釈迦様の本当に言いたかったことがどれだけ残ってるのかな!?
ってか、やはり宗派による
隔たりというか距離間は如何なものか・・と思う今日この頃な梟です
身近な仏教でこれですから世界には沢山の宗教があってそりゃもう大変・・・
えっなんでこんな話になったかって!?
それはね、実はとある宗教の勧誘にあってガラにも無く話を聞いてたら先に延べたような何だかな~感が募った為です
で、このモヤモヤを払拭すべく今日の梟的視界は↓
宗教宗派に優劣なく信仰心はみな尊い
故に諍い起こるは指導者の罪悪なり・・・となりました
なんの話だって感じですが
こんな話でした
でも、何事においても互いに尊重しあうことって大切ですよね!?
実際今改めて、気をつけなきゃ!って思いました
ってこんな話をしてると何故だかふっと歳を感じる梟でした
(おおっ!丸くなるのか、なれるのか!?)
丸くなるのも私なら、丸くなれないのも私ですね
皆さんはどうだろう?
今度ともどうか宜しくお願い致します
相変わらず変な終り方ですみません^^;
チャンチャン♪
梟 拝
カテゴリ
タグ