工作の成否に関わらず、別れる者たちは別れる
別れない者たちは別れない
別れさせ屋がこんなことを言っては身も蓋もないのですが時々そう思うことがある
それは工作が不完全なものでも結果的に後に別れたという報告頂くこともあれば、万全に仕込んで完璧な工作となって結果を期待するもビクともしないカップルがいるからだ(実は先日もありました)
これは、それらの運命でもあり、またタイミングなんだと思う
じゃあ工作屋の存在意義は何なんだ!?って話になるんだけど、運命の発動ボタンを押すことだったり、タイミングを計ることが本来の任務だと考える
で、理想的に事が進んでハッピーエンドならば言うことはないんだけど、全てはそうはいかない
だからハッピーエンドから漏れた場合に一つの結論として依頼者の方に心に折り合いをつけれる環境を提供することが存在意義になるのではないだろうか!?
成功して別れたって意中の人と結ばれるとは限らない運命もあるからこそ心の折り合いも必要となる
残念な結果となっても依頼者の人生は続くのだから心の折り合いは必要となる
これらの場合成功しても失敗しても、正常に続ける為に、未来に踏み出す為に、今度こそ幸せになる為には心に折り合いというか納得は必ず必要となりますよね
究極的には、これだけやったのだから仕方がない、の納得です
故にそこまで含めたお手伝いが工作屋の存在意義だと考えてます
もちろん真剣に成功を追い求める上でのお話しです
こういった考え方を理解して頂ければ、、、
犯罪だろうと手段は選ばないから別れさせてくれ!
復讐してやるんだ!絶対に許さない!
もう全て失う覚悟!
などの依頼はお断りさせて頂いてる方々にもご納得いただけるのではないでしょうかね
他と違うことは認識してますが梟のところはこんな感じで活動中、宜しくお願いします
では今月も頑張って活動いたしますよ!
別れるか別れないかはやってみなくちゃ分かりませんが100%全力を出し切って任務にあたらせて頂きますことは当然のお約束!
これからも皆さんのお力になれますように頑張ります!
梟 拝
- 関連記事
-
- 別れたいけど別れられない相談多し
- ありがとうの言葉と別れさせ屋
- 別れさせ屋が別れさせ工作について思うこと
- 新年度を迎えるにあたって
- 別れさせ屋の裏話に戻る
カテゴリ
タグ