はい、ブログのタイトル、少し変えちゃいました
だって似た名前があって当方には全く関係無い苦情が入ったから!
なので少し変えました、以後「別れさせ屋の裏話!復縁と縁切り(※1)」で宜しくお願い致します
で、その似た名前の件があって、久しぶりにネットを色々調べてみたら、今は実績○○年とかいう宣伝文句が流行してるみたいだね!?
それで相談者を信用させたいという作戦ね
成功率の嘘はここで散々書いたからそれらが使いにくくなったので新手が出現したな~ってな感じです
まあ正確には創業が本当だとしても、それは正確には実績では無く、単なる時間の経過
だって聞いたこともない名前なんだもん(笑
登記はどうなってんだろうね
えっ名前変えたから?
信用と実績があればむしろ名前変える必要無いでしょう!?
私のイメージでは悪どい探偵屋さんなんかがトラブル起こしては名前を変えるってのが彼らの常套手段なので、ちょっと良いイメージは受けないな~(実際はどうなんだろうね)
この5年くらいでも、どれだけの別れさせ屋が出てきて、どれだけ消えてったろう
まあそれらの半数は名前変え組が多数らしいです、はい(同じ名前では続けられない理由あり!?)
そういえば過去に実績を偽る為にブログで日付を消したり遡って書いたりしてる間抜けはいくつか見かけましたね(えっ今もいる?)
ほんと色んな奴が居るな~この業界(笑
つうか悪の巣窟と化す危機感・・・・
で、別れさせ・復縁工作業者(を名乗る素人業者)を辞めてうちに来たスタッフが居て、その者が言うにはそれらインチキ業者の方々(インチキは裏で複数繋がってるので複数形)が定期的にこのブログ見て暴露されないか警戒したり参考にしたりしてるらしい・・・とのこと
まあ見て頂くのは問題なし、その効果か以前のように「何でも成功します!」と少しは誇張しなくなったのは良し!
だけど新たな逃げ道見つけて好き勝手やってるとの情報あり!!
困ったもんです(涙
また真似するのも大好きなようで・・・ホームページもブログも情報発信は自分の言葉で書けよ、なにより心配もしていないくせに気遣った振りは止めろ!偽善詐欺だぜお前!!(このブログを参考に・・・とホームページ業者に作成依頼したらしい)
おい、そこのお金大好きの社長さん、お前だよお前!
見栄張った趣味にお金必要だからって、現場で調査や活動する者より、契約をとる奴のほうが待遇良いなんてことしてるから、契約前の嘘や誤魔化しが無くならないんだぜ!
つうかそれを唆してるらしいな!?
相談に来た人が契約せずに帰ると担当者に「はい罰金」とか「何でもっと不安を煽らないんだ」っとか言ってんじゃないよ、ほんと困った輩だな、おい
そいでもって社長自ら契約件数をそれら担当者と競って「俺は今月●本とった、お前は何本だ?」なんて、おいおい、本気で仕事するなら工作の現場に出向けよ!
この仕事の一番大切なのは現場です!
大切なのは契約の締結ではなく活動の内容なの!
だからこの仕事にノルマがあってはいけないの!
無理して需要を生みだす必要はないのだ!
表看板で派手に競う仕事でもないんだから!
別れさせってのは、そんな仕事じゃないの!
何を勘違いしてるんだろう???
私には理解できません
・・・・・あくまで裏のお仕事です、極秘裏に地味に地道にあるべきです、そう考えます
そういえば・・・何でタイトルに「縁切り」ってつけたかって?
出来るだけ同じタイトルで何かないかな~と思案した結果、そういえば縁切り神社への代理参拝の相談や依頼が時々あるので、それを使おう!となった次第です
タイトル変更案内からネット関連になって業界風刺に発展し、また最後にタイトル変更のお話となってしまいましたね
いつも以上にまとまり無くて申し訳ないです
まっそんな裏話でした、はい(笑
チャンチャン♪
おおっそういえばこの記事で今月は6本目
この更新回数は3年以上ぶりの快挙です
7本目となれば6年以上ぶりとなります(笑
さてさてどうなることやら・・・・乞うご期待!(爆
梟 拝
※1、その後もいくつかのご指摘やご要望を受けタイトル変更を繰り返してます
バタバタとしておりますが宜しくお願いします(ペコリ
カテゴリ
タグ