執着するから悩みが生まれる
では執着することが悪いことのように思うかもしれないがそうではない
悪いのは執着の仕方
いわば心の持ち方やあり方次第って話
結論的に執着したものを全てを手に入れることはできない(誰でも例外なく)
これを知った上で執着するならば何も悪くは無い
何故ならば執着はゴールではなく過程の話なのだから
意味分かる?
極論、欲する目的を目指すか目指さないか・・・が執着なんだ
目指して努力するなら、出来ることを頑張るなら問題なし
私達の力も生きることでしょう
だけどただ結果的に欲することを執着と言うなら、それは只のわがままって話
この差は大きい、いや全く違うものだ
私達は魔法使いではないし
万能の神でもない
実際、工作のご相談を受ける中で
この差を理解できてる人は半数にも満たない
いい加減なネット情報を鵜呑みにして
「工作で何とかなるかも」と簡単に考える人は後者(あなたは大丈夫かな!?)
それで、前者を選択し努力や頑張るにも必要不可欠なものがある
それは視野の広さと冷静さです
視野が狭くなるくらいがむしゃらに頑張るのを一概に悪いとは言わないけど
他が見えなくなるのはやはり大変危険です
それは真っ暗闇を全力疾走するようなものですから
懐中電灯を用意するとかぶつかっても大丈夫な準備が視野の確保となります
(でしょ?)
視野があれば危険は避けれますが
闇雲に執着すると必ず壁にぶち当たります
もしくは泥沼に嵌まる
そこまでいくと中々抜け出せません
方向転換難しいです
私は自爆と呼んでいます
そんなこんなをこうしてブログに書いたり個別に説明させていただいたり
それで全く噛合わない場合にはお断りしている次第です
あと後者の流れで、どこそこのHPに成功率が90%以上と書いてありましたが
梟さんのところでは成功率何パーセントですか?なんて聞かないでください
統計や比較条件が違うなど
いい加減な数字を比べる意味ありません(JIS規格とかあればいいのだろうが)
それでも中には参考や目安になるから教えてくれと
食い下がる人がいますが、そんな人用にここでハッキリとお答えしてます
私達がどう頑張っても90%の成功率なんてありえませんので
どうかそちらの業者さんにご相談やご依頼ください・・で宜しくお願いします
好き勝手書いてますが
間違った執着になら無いようにお役立ていただけたら嬉しいです
執着いろいろ、ご注意を
梟 拝
追伸・・・
現場の合間に書いたのでちょっと乱文ですね、すみません